HOME › 2020年12月
『すっきり&幸せ』
イイね!会 のしちゃんです

雪に埋もれる我が家のワンコ
降りましたね〜

さて昨日、「イイね!」会を開催しました
今回は、大雪の影響もあったりでいつもより
少人数での会となりました。
今回、新しい方が参加されたのですが
少人数のメリット!
いつもよりもゆったり、じっくり、、、
お話を聴かせて頂けました
会のご感想を頂きました
『話を聴いて頂き“すっきり&幸せ”でした。
楽しい雰囲気のまま帰宅し、家の中も穏やか
でした』
嬉しいご感想です
学校行かない
朝起きない
ゲーム三昧
風呂入らない
歯を磨かない
家から出ない
というような問題をどうするか?
より
その問題を乗り越えるための
『お母さんのエネルギーチャージ』
が、この会の役割と言っても良いと思います

ここで、心の中のモヤモヤを言葉で出すだけで
スッキリ軽くなります。
軽くなれば、必然的に幸せな気持ちになれます
『言えると癒える』ですね
とにもかくにも、まずは、、、
『お母さんが幸せになること』が
第一優先なのです〜

そうなる事で、家庭の中に問題があっても
ギスギスする事なく、しっかり向き合える
余裕が生まれるのだと思います。
今お悩みの方、イイね!会へ
エネルギーチャージに来ませんか?
一緒に笑顔になるお手伝いを致します


★新年イイね!会の予定★
1月24日 日曜日
(コロナ状況により変更あり)
連絡先 090ー3158ー1201
アドレス toshie_70125@yahoo.co.jp
のしちゃん(谷腰)
または
引きこもり担当 マリちゃん
marimari610@my.com
まで

雪に埋もれる我が家のワンコ
降りましたね〜
さて昨日、「イイね!」会を開催しました
今回は、大雪の影響もあったりでいつもより
少人数での会となりました。
今回、新しい方が参加されたのですが
少人数のメリット!
いつもよりもゆったり、じっくり、、、
お話を聴かせて頂けました
会のご感想を頂きました
『話を聴いて頂き“すっきり&幸せ”でした。
楽しい雰囲気のまま帰宅し、家の中も穏やか
でした』
嬉しいご感想です
学校行かない
朝起きない
ゲーム三昧
風呂入らない
歯を磨かない
家から出ない
というような問題をどうするか?
より
その問題を乗り越えるための
『お母さんのエネルギーチャージ』
が、この会の役割と言っても良いと思います
ここで、心の中のモヤモヤを言葉で出すだけで
スッキリ軽くなります。
軽くなれば、必然的に幸せな気持ちになれます
『言えると癒える』ですね
とにもかくにも、まずは、、、
『お母さんが幸せになること』が
第一優先なのです〜
そうなる事で、家庭の中に問題があっても
ギスギスする事なく、しっかり向き合える
余裕が生まれるのだと思います。
今お悩みの方、イイね!会へ
エネルギーチャージに来ませんか?
一緒に笑顔になるお手伝いを致します

★新年イイね!会の予定★
1月24日 日曜日
(コロナ状況により変更あり)
連絡先 090ー3158ー1201
アドレス toshie_70125@yahoo.co.jp
のしちゃん(谷腰)
または
引きこもり担当 マリちゃん
marimari610@my.com
まで
『イイね!』集めよう
こんにちは!
イイね!会 のしちゃんです
師走なんですね〜
本当に師走?
って、思うくらい感じがしない
昼間あったかいし
でも、ちょっとでも雰囲気出そうかと
葉牡丹の寄せ植えしてみたり…

リース作ってみたり…

それなりの雰囲気は出そうとしてます
驚いたのが、足腰の為に散歩していると

多分…スイセンの芽
あったかいから出てきたんやな〜
数日前に、母と食べてきた1500円のパフェ

でーん
20分待ちました
でも、とても美味しゅうございました

ツリーも素敵でした
そして何より!
我が家にこれが来ました〜

ジャーン!
お仏壇
(ビックリしました!?
我が家には来ない物と思っていたけど
旦那さんが急に決めて来て、仏様を迎え入れる
ことになりました。
お香を焚いて手を合わせると、不思議と穏やかな
気持ちになるものですね〜。なむなむ…
この10日間ほどの事を、とりとめなく
書きましたが、私の『イイね!』の寄せ集め
まだ他にも、仕事から帰宅すると旦那さんの
手料理が準備してあったり。(感謝〜
2人で買い物したり
気に留めなかったら、何てことなく素通りする
ような出来事。
今はそれが、「嬉しいなぁ〜、有難いなぁ〜」
って、思うのです。
時々、「私の頭の中、お花畑か
って思うほど。(実はボケて来たか
勿論、時にはモヤモヤするし、ザワザワもする
事だってあるんだけども、楽しいと感じる
事を優先的にやっていると、気持ちの切り替えが
早かったり、良い方に諦めが早くなったり
精神衛生上、イイ感じなのです
不登校、引きこもりその他色々でお悩みの方々は
「今はそれどころじゃないんやさ
状態だと思います。
かといって、暗闇ばかり見つめていても
愚痴や文句ぐらいしか出なくて、何も進まなくて
同じ所をぐるぐる悪循環しかないのです
今迄と同じやり方でうまくいかないと思ったら
『逆』をやってみよう
それが出来たら『イイね!』が集まって
きっと何かが変化し始めます
お母さんが、安らかで穏やかが良いのです

【今年最後のイイね!会 開催のお知らせ】
日時 12月20日 日曜日 午後1時半〜
場所 桐生福祉センター
会費 無料
(飲み物各自持参です)
★秘密厳守です。
★感染対策行ってます。
連絡先
090ー3158ー1201
アドレス toshie_70125@yahoo.co.jp
イイね!会 のしちゃん(谷腰)
または
引きこもり相談担当 マリちゃんまで
marimari610@my.com
お待ちしています
今年最後のツナガルcaféでした♪
こんばんは
マリコです
きのうは
今年最後のツナガルcaféが開催されました
相談者さんがいらっしゃらない日も
ゆる〜くやってます
今回はまず
飛騨市の地域包括課で引きこもりなど
当事者さんの対応をされている方のお話を聞きました。
うちの息子も最近少しずつ動き出しているので
参考になる部分が多々ありました。
こうやってツナガルcaféでは
支援者やご家族の、生の声を聞く事が出来ます。
まずはご家族の方が
この場に出て来て下さると嬉しいです
そこでこの度、
ツナガルcaféの公式LINEアカウントを作ってみました
ここから繋がって頂いてもいいですし、
次回の開催日や情報をお知らせします。
登録するだけなら
こちらからはどこのどなたかは分かりませんので
お気軽に登録してみて下さい
もし、何か聞いてみたい事があるようでしたら
LINEからご連絡下さい。
わたくしマリコがツナガルcafé公式LINE担当です

またはID→@600ssfoe
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*
そしてきのうは
ツナガルの会場である農園キッチンkirinさんで
イイね!会メンバーによる恒例ランチ

写真はメンバーさんからの提供で、
私は3回目の明太クリームパスタを食べました
(めちゃウマです)
実は新規のご相談者さんも一緒でした
イイね!のメンバー3人はみんな
子供が中学から不登校。
ご相談者さんとも共通点が沢山あって
分かる分かる!とか、そういう時はこう!など、
大盛り上がりで、まさか不登校の相談してるとは思われなかったはずです(笑)
不登校は不幸ではなく
親に色んな学びや出会いをもたらしてくれて
感謝の気持ちの方が多くあります
こんな気持ちに気付く事が出来たのは
イイね!会のお陰やなぁと
ふと、思いました
思わぬ副産物として
夫婦仲も良くなります
なので、夫婦関係でお悩みの方にも
イイね!会おすすめなんですよ
★不登校、引きこもり、ご家族などのお悩みを
お話ししてみませんか?
一緒に笑顔になるお手伝いをします
お気軽にご連絡下さい
連絡先 090-3158-1201
アドレス toshie_70125@yahoo.co.jp
イイね!会 谷腰(のしちゃん)まで
引きこもり相談担当
マリコ(仮名)まで
アドレス marimari610@my.com
★今年最後のイイね!会やりますよ〜★
イイね!会 のしちゃんです
ポカポカ陽気、気持ちいい1日でした

まさに小春日和
★イイね!会 開催のお知らせ』★
今年最後の開催です!
日時 12月20日 日曜日 午後1時半〜
場所 桐生福祉センター
会費 無料
★ 秘密厳守
★感染対策してます。
何か気になる、悩みを聴いて欲しい…という方
お気軽にご連絡下さい
さてここ最近、NHKスペシャルで『引きこもり』に
関する特集が2回放映されました。
それくらい、見て見ぬふりができない状況に
なってきているという事ですね。
今、不登校の子供達や引きこもりの数も年々
増加傾向で、8050問題も深刻です。
私達の世代って(50代以上?
)こんな状態になった子供や障害がある子をなるべく世間に知られないように隠していた…という事が結構あったかなと思います。
社会に馴染めなかったり、ストレスで体調を崩して社会復帰がしづらくなったそんな状態で、親までも子を隠そうとする行為って、子供の立場からすると
自分は恥ずかしい存在?
ダメな人間?
存在しちゃいけないの?
と、感じてしまいますよね。
昔の話でなくても、今もそんな風に子供に
接している部分ってないでしょうか?
•あれだけやったのにその点数?
•だから言ったでしょ!
•◯◯しないと知らないから…
•兄、姉の時はこんな苦労なかったのに…
無神経に親って、子供を追い詰めている言葉を
言ってないですか?
子供は親の事をよく見てて、自分の事をどう
思っているんだろうと鋭く観察してます。
親の言葉に、『愛』があるのか?
単に親自身が不安で困るから言ってるのか?
不登校になったり、引きこもりになってしまう
原因は色々ですが、そうなったとしても
自分は愛されている、大切にされている。
このままの自分を受け入れてくれている。
と感じられるなら、じっくりと少しずつ
歩み始める事が出来るのではないかと思います。
家庭が子供にとって1番エネルギーチャージ出来る
場所であり、そこに母の笑顔は必須です
先ずは、お母さんが笑顔になれる事から

です



今年もドライリース作り始めました
自己満で〜す
イイね!会 問い合わせ先
電話 090ー3158ー1201
アドレス toshie_70125@yahoo.co.jp
のしちゃん(谷腰)まで

ポカポカ陽気、気持ちいい1日でした

まさに小春日和
★イイね!会 開催のお知らせ』★
今年最後の開催です!
日時 12月20日 日曜日 午後1時半〜
場所 桐生福祉センター
会費 無料
★ 秘密厳守
★感染対策してます。
何か気になる、悩みを聴いて欲しい…という方
お気軽にご連絡下さい
さてここ最近、NHKスペシャルで『引きこもり』に
関する特集が2回放映されました。
それくらい、見て見ぬふりができない状況に
なってきているという事ですね。
今、不登校の子供達や引きこもりの数も年々
増加傾向で、8050問題も深刻です。
私達の世代って(50代以上?
社会に馴染めなかったり、ストレスで体調を崩して社会復帰がしづらくなったそんな状態で、親までも子を隠そうとする行為って、子供の立場からすると
自分は恥ずかしい存在?
ダメな人間?
存在しちゃいけないの?
と、感じてしまいますよね。
昔の話でなくても、今もそんな風に子供に
接している部分ってないでしょうか?
•あれだけやったのにその点数?
•だから言ったでしょ!
•◯◯しないと知らないから…
•兄、姉の時はこんな苦労なかったのに…
無神経に親って、子供を追い詰めている言葉を
言ってないですか?
子供は親の事をよく見てて、自分の事をどう
思っているんだろうと鋭く観察してます。
親の言葉に、『愛』があるのか?
単に親自身が不安で困るから言ってるのか?
不登校になったり、引きこもりになってしまう
原因は色々ですが、そうなったとしても
自分は愛されている、大切にされている。
このままの自分を受け入れてくれている。
と感じられるなら、じっくりと少しずつ
歩み始める事が出来るのではないかと思います。
家庭が子供にとって1番エネルギーチャージ出来る
場所であり、そこに母の笑顔は必須です
先ずは、お母さんが笑顔になれる事から
です



今年もドライリース作り始めました
自己満で〜す
イイね!会 問い合わせ先
電話 090ー3158ー1201
アドレス toshie_70125@yahoo.co.jp
のしちゃん(谷腰)まで
アロマオイルワークショップ
こんばんは
マリコです
最近うちの次男がお世話になっている
自立訓練ひるねこ さんから
イベントのお知らせを頂きました

主催は青葉の会さん
一般社団法人もちもちびとさん
アロマオイル、興味ありますね〜
対象年齢は
中学卒業くらいから
65歳くらいまで
場合によっては
中学生もOKかも?
との事です
作り終わったあとには
おはなし会もあります
ぜひ、参加してみて下さい
★不登校、引きこもり、ご家族などのお悩みを
お話ししてみませんか?
一緒に笑顔になるお手伝いをします
お気軽にご連絡下さい
連絡先 090-3158-1201
アドレス toshie_70125@yahoo.co.jp
イイね!会 谷腰(のしちゃん)まで
引きこもり相談担当
マリコ(仮名)まで
アドレス marimari610@my.com